山梨県産業技術センター

○清水章良、平川寛之、中村卓

 

 山梨県では水素・燃料電池産業の集積化に取り組んでおり、当センターではその一環としてNEDOプロジェクトに参画して燃料電池の発電性能が客観的に評価できる機関の立ち上げを行っております。
 未だ新規材料開発が盛んに行われている燃料電池分野でにおいて、性能評価には専用の評価装置が必要なことと、評価試験が長期に渡ること、測定環境、測定条件によって結果が変わってくることなどから、客観的に信頼性が持てる結果を出すことが求められています。
 本研究では評価装置を構成している各機器の内部仕様などを調査し、測定結果に影響を与える要因の調査を調査し、測定の不確かさの考え方に基づき測定結果がどの程度の精度を持っているかについて評価をしました。

ご視聴ありがとうございました。この発表者へのお問い合わせ・ご相談はこちらからお願いいたします。

この発表者へ問い合わせする

発表会場トップに戻る