ショールーム
(2021年度)

  • 投稿日:2021年10月27日

    知財を活用した中小企業の新ビジネス創生

    国立大学法人山梨大学 研究推進・社会連携機構 URA・社会連携センター

    センター長 吾妻 勝浩

    ビジネスを推進する上で「事業戦略」「研究開発戦略」「知財戦略」は重要となりますが、本講演では中小企業における「知財戦略」の一機能となる知財活

    もっと詳しく

  • 投稿日:2021年10月27日

    磁歪性振動発電材料を用いた無電源IoTデバイスの研究・開発

    山梨県総合理工学研究機構

    ○八代浩二、勝又信行、尾形正岐、古屋雅章、石黒輝雄、寺澤章裕、
     望月陽介、坂本智明、五十嵐哲也、宮川和幸、鈴木茂、上野敏幸

     製造業の生産性向上にはIoT技術の活用が有効である。しかし、製造業向けのIoTシステムの多くは大規模で高価であるため、中小企業の生産現場へ

    もっと詳しく

  • 投稿日:2021年10月27日

    山梨県郷土伝統工芸品に関する調査研究

    山梨県産業技術センター

    ○秋本梨恵、串田賢一

     山梨県では,「山梨県郷土伝統工芸品」として12の品目を指定しており,そのうち3品目は国の伝統的工芸品に指定されている.伝統工芸は,全国的に

    もっと詳しく

  • 投稿日:2021年10月27日

    光吸収発熱保温製品の熱移動特性

    山梨県産業技術センター

    ○上垣良信、宮澤航平、中村聖名

     換気や屋外活動時の冬季寒さ対策が必要になっています。そこで、光熱変換する機能性繊維が注目されています。従来機能性繊維は樹脂系素材に限定され

    もっと詳しく

  • 投稿日:2021年10月27日

    色石評価のための機器分析データベースの構築とその利用に関する研究

    山梨県産業技術センター           一般社団法人宝石貴金属協会

    ○宮川和博、林善永、小松利安、有泉直子    笠原茂樹・小泉一人
    宝石美術専門学校              山梨県水晶宝飾協同組合
     高橋泰                   松本一雄

     宝石の処理は年々高度になってきており、宝石鑑別において各種機器分析は必要不可欠なものとなっている。  本研究では鑑別精度向上のため各種色石

    もっと詳しく

  • 投稿日:2021年10月27日

    富士北麓・東部地域の伝統的な織物を活用した新商品開発

    山梨県産業技術センター            国立大学法人山梨大学

    ○五十嵐哲也、鈴木文晃、秋本梨恵、家安香    豊浦正広・茅暁陽

     これまでに研究開発した、デジタル画像をもとにジャカード組織を自動生成する技術シーズを,本県織物業の現場に導入するための研究開発を行いました

    もっと詳しく

  • 投稿日:2021年10月27日

    バナジウム化合物の光吸収発熱機構に関する研究

    山梨県産業技術センター         国立大学法人山梨大学

    ○塩澤佑一朗、上垣良信、宮澤航平、    佐藤哲也
     中村聖名、渡辺誠

     産業技術センターでは,バナジウム化合物と染料を組み合わせて,天然繊維に光吸収発熱機能を付与する染色技術を開発してきた.  この技術ではすで

    もっと詳しく

  • 投稿日:2021年10月27日

    プラスチック材料の耐光性評価に関する研究

    山梨県産業技術センター

    ○尾形正岐、望月陽介、勝又信行、石黒輝雄、阿部治、八代浩二、山田博之

     屋外暴露試験を基準としたときの、キセノンランプ式耐光性試験機およびメタルハライドランプ式耐光性試験機による試験の促進倍率、プラスチックの変

    もっと詳しく

2022 2021 2020

発表会場トップに戻る